教えて!結婚式当日のコト

神戸の結婚式についての情報がいっぱい!

このサイトでは、新郎新婦にとって大切なイベント・結婚式の当日の具体的な情報をご紹介しています。
どのような流れになるのかや何時間前に会場に入れば良いのか、どのように着付けをしてもらえばよいのかなど疑問を持たれることの多い気になる点にも触れています。
また受付は誰に依頼をすればよいのか、披露宴案内の方法についても扱っているサイトです。
式の日の具体的なことを知りたいときには、参考にしてみると役立つでしょう。

結婚式当日の流れ

結婚式当日の流れ 結婚式をするとき、当日は具体的にどのような流れで進むのかという疑問を持っている人もいるでしょう。
お昼ごろからスタートする結婚式の場合には、新郎新婦は朝のうちに結婚式場に到着しておく必要があり、さっそく着付けやヘアメイクなどの準備を始めることになります。
そうしているうちに親族やゲストも訪れはじめ、受付をする人が来たら、受付を始めることになります。
その後は挙式場に移動して結婚式をおこない、アフターセレモニーや写真撮影と続く流れです。
そして次にパーティ会場に移動して披露宴をおこない披露宴後は着替えて、二次会をおこなうならその準備と続くことになります。
場合によってはその後に三次会をするということもあるでしょう。

結婚式の当日にしなければならないことと注意すべきポイント

結婚式の当日にしなければならないことと注意すべきポイント 結婚式の当日は大変緊張するものですが、式を滞りなく行うためにしなければならないことが数多くあります。
まず、大切なことは「朝食をしっかり摂ること」です。
結婚式では美味しい料理が新郎新婦にも提供されますが、スピーチや写真撮影、お色直しなどでなかなか手を付けることができません。
緊張の中空腹が続くと体調が悪くなることもあるので、朝はきちんと食事をしてから出かけることがポイントで、時間がなかった場合に備えておにぎりやサンドイッチなどを用意しておくとよいでしょう。
次に、忘れ物があっても家まで取りに帰るのは難しいため、特に忘れやすいお車代や会場スタッフに渡すお心付けなどは、前日までにしっかりと確認しておくことが大切です。
また、会場に到着したらすぐにメイクや衣装合わせがありますので、出かける際のメイクは薄目かノーメイクで、髪にもスタイリング剤などは付けないように注意が必要です。
なお、一度着替えてしまうとトイレに行きにくくなるので、当日は水分を控えめにすることも重要なポイントです。
会場までの交通手段もタクシーなら予約をしておき、自家用車なら駐車スペースを確保しておくことが必要で、新郎新婦とも挙式の3時間前までには会場入りできるように渋滞なども考慮して準備を整えておきましょう。

新婦が結婚式の当日までにしておくこととは

結婚式当日までに、できれば「しておくことリスト」を作ることをおすすめします。当日はどうしてもあわただしくなり、ついやり忘れてしまうこともあるかもしれません。
まず前日の夜までには、両親に挨拶をすることを忘れないようにしましょう。結婚式が始まってしまうと、ゆっくり話す時間はほとんどありません。これまで育ててもらった感謝の気持ちを、短めでもいいのできちんと伝えることが大切です。
そして一番大切なのは、結婚式に持っていくアイテムを揃えておくことです。ウェディングドレスの場合は、ブライダルインナーの用意が必要です。
ドレスはレンタル可能でも、インナーは自分で準備することが多いので早めに用意しておくと安心です。あとはストッキングですが、色味については事前に式場スタッフに確認しておくといいです。
和装の場合は足袋や肌襦袢などの小物、着付けに必要なタオル数枚を持参します。不明な点は事前に着付けスタッフから指示があるので確認しておきましょう。

結婚式の当日までにしておくことと前日にチェックすること

結婚式には当日までにしておくべきことが色々とあるので、前日までにチェックしておかないと当日に困ってしまうことが多いです。結婚式は花嫁だけではなく花婿もするべきことが多く、事前にチェックしないと式の途中で「なんでこんなことになったの」と嘆かなければいけない場合もあるからです。
前日までにしておくのは、出席者の名簿のチェックや席順の確認など細かいことは残っていて、何度でも見ておく必要があります。結婚式になってからは着替えにメイク、受付といったやっておくべきことも色々とあって、面倒が起こらないように気を付けなければいけません。
結婚式の余興やサービスなどもゲストたちがしてくれる場合もあるので、きちんとそれに対応できるように行動しないといけないので花嫁や花婿も大変です。
式をスムーズに進行させるためにもやるべきことをすべて確認し、スピーチや式の後の披露宴などについても考えるなど、大変なものが沢山あるので気を付けましょう。

結婚式当日のトラブルにはどんなことがある?

結婚式は一生に一度の一大イベントですし、花嫁さんにとったら晴れ姿をお披露目する素敵な会です。基本的にはお披露目をしつつ感謝の気持ちを伝えるという内容になります。
結婚式は順調に終了すればよいのですが、それが出来ないことも有ります。予期もしないトラブルが起きてしまった時に、失敗となることもあるでしょう。それはそれで思い出になることも有りますが、消えないぐらいの失敗になることも有ります。
事前にどういったことがおこるか想定をしておく事で、当日安心して迎えられます。結婚式場に遅刻をしたり忘れ物をするというのがしてはいけない事です。お支度がありますので、基本的にはかなり前に入室することにはなりますが、その時間に遅刻する事で準備の時間も短縮されることになるので要注意です。
受付の友達が遅刻をしたという事でも、代役を立てなければなりません。音響の調子が悪い事で、式が中断してしまったというケースも有るので要注意です。

結婚式当日の新郎新婦やゲストの移動手段の方法

二人にとってハレの日となる結婚式当日は、喜び以上に緊張してしまうかもしれません。当日はゲストから祝杯を勧められることもあるので、自家用車を運転して会場に向かうよりもタクシーなどで移動することがおすすめです。
事前にタクシーを予約して自宅まで迎えに来てもらうようにしておきます。また、主役である二人が式に遅れるわけにはいかないので、理想としては式場の近くで宿泊するという方法もよいかもしれません。
時間に余裕があれば気持ちにも余裕が出ます。そうすることで落ち着いて結婚式を迎えることができるでしょう。
一方でゲストの移動手段には電車やバスといった公共機関での利用以外にも、利用する式場によっては、式場近くの最寄りの駅から送迎バスを手配することもできます。
遠方から来られる方や式場近くの立地に詳しくない方にとってはうれしい配慮となります。ゲストが安心して宴を楽しめるように送迎バスがある場合にはぜひ利用を検討してみてはいかがでしょう。

結婚式当日はどんなふうに進行する?体験談も参考にしてみよう

結婚式は様々なパターンがありますし、それぞれのカップルで計画も違います。それでも急なトラブルであったり、こうしておけばよかったという後悔、逆にこれを実行して良かったといったアイディアなども多数寄せられています。
オリジナリティー溢れる結婚式にしたいのであれば、あまり人の真似をせずに決めていくのが理想です。先輩たちの失敗談は参考になりますし、それを知っておく事で当日も安心して迎えることが出来るでしょう。
体験談は非常に参考になりますし、まとめられているサイトも有りますので参考にしてみてください。
先輩カップルたちは、どのような失敗をしたり、成功した要因は何かなど書かれています。
アイディアを練るのは非常に難しいですが、オリジナリティー溢れる結婚式にするとしても、それを応用していくという方法も有ります。
まずは色々な方の体験談などを見てから、自分たちなりにアレンジしていくのがお勧めですので確認が必要です。

神戸の結婚式についてもっと調べる

神戸で夢のある結婚式を